管理人のおすすめ問題集はコチラ!

日本化粧品検定の難易度と合格率:攻略が難しい3つの理由

こんにちは、コスメコンシェルジュの石川です(@cosme_dokugaku)。

この記事では、私の受験体験をもとに「日本化粧品検定(コスメ検定)」の難易度についてまとめています。また、合格までに必要な勉強時間と学習法も紹介しています。

「日本化粧品検定」の難易度

試験会場

あくまで私個人の感想として言わせて頂くと、日本化粧品検定はそれほど難易度の高い検定ではありません。

ただ、一度で合格するのが難しかったことも事実。

なにしろ 私、1回 不合格になってますから・・・

私は 他にもいくつかの試験を経験していますが、日本化粧品検定は他の検定と比べて、ちょっと攻略が難しい試験でした。※理由は後述します

合格率は「65~70%」と高いが…

日本化粧品検定協会が公表している 合格率は↓以下の通り。

※合格率のデータは日本化粧品検定の「公式サイト」および「公式ブログ」より引用しています

1級、2級とも 合格率が「60%強」となっており、この数字だけを見ると「なんだよ~簡単そうじゃん!」という話になります。

そもそも受験生のレベルが高い

ただ、実際に受験した身としては「本当にこんなに合格してる人いるの?」というのが本音で、覚えることの分量が半端なく なかなか手強い試験でした。

日本化粧品検定の場合、化粧品会社などが社員教育の一環として採用しているケースも多く、こうした専門職の方々の受験が、合格率を押し上げているのではないかと、私は推測しています。

攻略が難しい3つの理由

日本化粧品検定で出題される問題自体はそれほど難しいものではありません。

問題は 基本的に公式テキストから出題されますので、内容をしっかり「暗記」しさえすれば合格が可能です。

それなのになぜ私が「合格するが難しい」と感じたかというと、理由は以下の3点。

  • 覚えなければいけない項目が非常に多い!
  • 問題集が 1冊しか存在しない!
  • 問題用紙を持ち帰れないので 過去の出題傾向が把握しづらい!

1. 覚えなければいけない項目が非常に多い

公式テキスト(イメージ)

日本化粧品検定の場合、公式テキストの内容から出題が行われます。

なので、公式テキストをしっかり理解すればよい「だけ」のですが、これがすごく大変!

覚えなくちゃいけない知識の分量がめちゃくちゃ多い!

化粧品の構成要素をはじめ、肌や髪の毛そして爪や歯などのメカニズム、香りの効能、あげくのはてには広告表記にまつわる法律などなど…

数日程度、徹夜したところで対応できる分量じゃありません。

2. 問題集が1種類しか存在しない!

公式問題集 2020年改定版

日本化粧品検定の難易度を上げている最大のポイントが、多分これ。

日本化粧品検定の「問題集」は、2022年2月現在 公式サイトにて発売されているもの(1種類)しか存在しません。

過去問集ではない

しかもコレ、過去に出題された内容をまとめた いわゆる「過去問題集」ではありません【ココ大事】。

毎年 別の問題を収録した問題集が新たに発売されているのであれば「この問題は毎回 出題されてるな~!」的なことが掴めるのですが、そういうのは一切わかりません。

掲載問題の数が微妙・・・

しかも、現状の問題集は 掲載されている問題数がとても少ない(通常の1回分の試験の問題量くらい)。

公式テキスト(図上)の厚さに対して、問題集(図の下)のこの薄さ・・・

公式テキストと問題集

もうちょっとボリュームが欲しいところです。

3. 過去の出題傾向が把握しづらい!

試験会場(イメージ)

日本化粧品検定では、試験時に出題された問題用紙を持ち帰ることができません。

そのため どんな出題が行われたのか、協会の人間以外には分かりません。 出題数が多いので、受験した本人もうろ覚えだったりします。

ネットなどを見ても、日本化粧品検定の「問題」についての情報が少ないのは このせいです。

上述のように「過去問題集」も存在しないため、日本化粧品検定は 過去の出題傾向などが把握しづらい(=勉強がしにくい)のが現状です。

関連記事 私が個人的に分析した出題傾向と対策を紹介していますので そちらも合わせてお読みください

傾向と対策

必要な勉強時間と学習方法

以上のように、日本化粧品検定は 独学受験者には ちょっと厳しい仕組みになっています。

そのため、試験対策に裏ワザなどは存在せず、「しっかりと勉強時間をとって公式テキストと問題集を読み込む」王道の学習スタイルで取り組む必要があります。

合格に必要な勉強期間は?

勉強期間に関しては、受験者の環境(事前に持っている知識の差)によって異なりますので、一概にはいえません。

ただ、美容系の前知識が乏しかった私と、美容系職に従事している友人Aが、実際に試験を受けた際の経験から、おおよそ以下の期間が目安になるのではないかと思います。

勉強期間の比較

それなりに美容の基礎知識がある人で「1~1.5ヶ月」程度、美容にあまり詳しくない、普通の人で「2~3ヶ月」程度といった感じです。

3級試験は無料でWEB受験することが可能です。 まずは3級を受験してみて、自分の実力を計測してみましょう。

関連記事 3級受験の流れについては↓こちらの記事で紹介しています。

3級を受験

おすすめの勉強方法

日本化粧品検定は 暗記が勝負の試験です。毎日15分でもいいので、継続して学習できる環境を整えることが大事なポイントになります。

関連記事 私が実践した勉強方法をまとめていますので 詳しくは↓こちらの記事をお読みください。

まとめ

ということで、日本化粧品検定の難易度について、個人的な感想をまとめてみました。

独学でも大丈夫? ※学習時間が取れない方のために

「忙しくて 勉強時間がとれない」「どうやって勉強していいかわからない」という方には、ユーキャンの通信講座「コスメ検定講座」がおすすめです。

2級~1級までをサポートする内容で、要点をまとめたオリジナル問題集・用語集が付属!効率的な学習が可能です。

1.2級 公式テキストも付属するため 受講するだけで一通りの準備ができてしまう点も魅力です(※管理人レビュー)

2件のコメント

先日、高校3年の娘が化粧品検定2級を受験しました。10月に3級をwebで受験し、合格出来たのを期に勢いで2級を申し込んでしまったみたいです。
来春、美容系の専門学校に入学を控えていて、コツコツ勉強していたようですが、果たして合格できているのでしょうか?
12月末の結果が楽しみみたいです。

コメントありがとうございます!

試験結果 気になりますよね。日本化粧品検定は 試験問題を持ち帰れないので、試験後に自己採点が(ザックリとしか)できないのもモヤモヤするところです・・・。娘さんが合格されていることをお祈りしております!

ミゾガミ タマミ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA